こつこつと

2008/09/12

MacBookPro 再インストール

どうも動きがもっさりしてきていろいろ怪しい動きをするようになったので、再インストールした。

入れたもの
・ATOK 2008
 →とりあえず、これがないと始まらない。

・MobileMe
 →とりあえず、これでMail.appとかアドレスブックとかの内容を復元。
  メールアカウントとキーチェーンが復元されるのは、かなり楽でいい。
・Plaxo
 →主な目的は、iCal→GoogleCalendarの同期
  GoogleCalendarで最近対応した
  CalDavでがんばってみようと試みたけど、
  iPhoneと同期がOTAじゃ無理だった。
  ポイントは、
  PlaxoはGoogleCalendarの複数のカレンダーに対応できない。
  そのため、カレンダーごとに別のアカウントを作って、
  メインのアカウントに編集権限を与える形にする。
  Plaxoに同期エンドポイントを作るときには、
  作ったアカウントを登録しておく。
  これで、iCalをhubにして、
  iPhone,MobileMe,iCal,GoogleCalendarで予定の同期ができて便利。

・SSHまわりをレストア
 →鍵とかをなくすと、いろんなところに入れなくなる。
・MacFUSE,MacFusion
 →最近、開発はsshfs経由で編集しかしないので、ほぼ必須。
・DropBox
 →マシンが変わっても、ローカルにSyncしてくれる。
  いざというときには、Webから古い世代にもどしたり、
  削除したものを復活させられるのが便利。
  仕事用のドキュメントとかを入れている。

・Growl
 →特に、設定は変えないけど、
  IRCとかGmailとかのnotifyのために入れる。
・GmailStatus
 →未読チェック用。

・FireFox(lzycビルド)
 →FEBEでバックアップをとったつもりだったが、
  ProfileをRestoreしようとしたら、
  CPU 100%で暴走したまま固まる。。。
  泣く泣くextensionを手で入れ直した。
  ・Delicious Bookmarks これがないとなにもできない
  ・BetterGmail, BetterGCal
  ・FireBug 一応、Web屋さんなので
  ・GreaseMonkey 主に、LDRのため
   →UserScriptはもうなにを入れてたか覚えてないので、最低限入れた
    ・LDR Dedupe Entries
    ・LDR Full Feed
    ・Backx2 Livedoor Reader
    ・Shift+zっぽいことを自動的にしてくれるやつ

・SubEthaEdit
 →開発はこれで基本的にやってる
  特に、ここがイイ!っていうのはないけど、
  Pythonハイライトとかデフォルトで入ってるし。慣れ。
・ターミナル
 →元から入ってるやつ、これで結構いける。
  設定はProをベースにちょっと変えて使ってる。

・iCal
 →Plaxoから予定を復元。
  あとは、GoogleCalendarに社長とか会社の人の予定が入ってるので、
  それをCalDav経由で読み込む。
  GoogleAppsの別アカウントで認証が必要でも、
  CalDav経由ならちゃんと読めるのが便利。

・BathyScaphe
 →2ch.新・Mac,iPhone,AV機器あたりを板追加して終わり。
・夏ライオン
 →Twitterクライアントはシンプルなので、これをつかってる。
・iChat
 →Adiumとか使ってる人がおおいようだけど、
  必要なのが、MobileMeとGTalkなので、これで十分。
  インターフェースがかなり好き。
・Skype
 →打ち合わせ用。特に設定は変えない。
・LimeChat OSX
 →自宅サーバに、tiarraが入ってるので、最低限の設定をするだけ。
  基本的に、常に、ウインドウは出していないので、
  Growlで発言があったら、Notifyウインドウをだすようにしている。

・MPlayer OS Extended
 →とりあえず、ほとんどの動画が再生できるので、入れている。
・Flip4Mac
・Perian
 →まあ、念のため、という位の感じ。

・OnyX
・Secret
 →Finder、Dock,メニューバーあたりの設定を結構いじった。
  隠しファイル表示、
  ネットワークドライブでは、.DS_Storeつくらない、
  半透明なし、Dockに隙間つくる等

実は、再インストールが意外に大変ってことがわかった。
クラッシュ!とかなら、TimeMachineで復元ができるんだけど、
怪しいから再インストール→復元したら、
だめじゃん、みたいに気づいてちょっと鬱な感じ。
TimeCapsule未だ活用されず。。。

0 件のコメント: